SV925とは?ピアスと金属アレルギーについてわかりやすく解説

「SV925ゴールドコーティングとSV925ロジウムコーティングなら、どちらがアレルギーでにくいだろう」
「かわいいピアスをみつけたけどSV925はアレルギーを起こす?」
といった疑問はありませんか?
SV925(シルバー)のピアスを選ぶときに金属アレルギーを気にする方が増えています。
というのもネックレスや指輪に比べてピアスは金属アレルギーを起こしやすいからです。
今回はSV925の意味や金属アレルギーについて解説します。
シルバーアクセサリーとアレルギーの関連性を理解すれば、気軽におしゃれも楽しめますよ。

SV925とは?シルバーについて

SV925とは?シルバーについて ピアスを選ぶとき「SV925」といった文字を見かけたことがありますよね?小さく表記されているためみつけにくいですが、金属アレルギーの心配がある方はとくに確認したい大切なことです。
ここからはSV925の意味や、シルバーと毒物の関係について解説します。

SV925とは?銀92.5%の銀合金

SV925とは銀が92.5%含まれている銀合金のことです。スターリングシルバーとも呼ばれています。SVとはSILVER(シルバー)を略した表記。銀が92.5%含まれており、残りは他金属(主に銅)が7.5%含まれています。
シルバーに他金属を混ぜるのは強度をあげるためです。銀や金などの貴金属そのままではやわらかくピアスなどの加工に適していません。たとえば純銀や純金そのままだとやわらかいため、アクセサリーの保管にも気を使わなくてはならないのです。
シルバーに他の金属を混ぜることで強度が増しアクセサリーに加工しやすく、保管やお手入れもしやすくなります。

シルバーが変色するのは毒物に触れたから?

シルバーの輝きは白く美しいことから古来より珍重されてきました。貴金属の中でも手に入りやすかったからです。
シルバーはアクセサリーだけではなく、食器にも使われています。
時代劇や中世ヨーロッパのドラマや映画では、毒を見分けるために銀のスプーンやフォークを使用していました。その毒物はヒ素です。ヒ素は無色透明無味無臭なため毒殺に多く使われていたとされています。当時のヒ素をつくるのに鉱物を加工してヒ素を取り出していましたが、実は硫黄の成分が含まれていたのです。銀の食器が反応していたのは硫黄の成分。
現在は技術が向上しヒ素に硫黄成分はほとんど含まれていません。
令和の時代、銀が変色したからといって毒物に反応したわけではないのです。

ピアスで金属アレルギーになるって本当?

ピアスで金属アレルギーになるって本当? SV925(シルバー)のアクセサリーは白く輝いており、加工もしやすいため多く出回っています。比較的安価なことから若い人にも人気ですよね。
「ピアスで金属アレルギーになる」と聞いたり、悩んだりしたことはありませんか?ここからは金属アレルギーについてと、ピアスが金属アレルギーを起こしやすい理由について解説します。

金属アレルギーとは?

金属アレルギーとは特定の金属によって皮膚に起こる接触性皮膚炎のことです。厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課化学物質安全対策室がまとめた、2018年度の「家庭用品等に係る健康被害病院モニター報告」によると金属アレルギーを起こした主な理由の43.1%が装飾品でした。 金属アレルギーとは? 出典:厚生労働省(外部サイト)

金属アレルギーの症状

ピアスをはじめとしたアクセサリーなどの装飾品で起きる、金属アレルギーの主な症状は以下のとおりです。
  1. かゆみや赤み
  2. 水ぶくれ(水疱)
  3. かぶれ
  4. 腫れてしまう
皮膚に直接金属が触れた部分に一致した症状なのが特徴です。肌がこすれたり日焼けをしたり、洗剤などに触れたことによる刺激性の皮膚炎とは違い、アレルギーの原因になる金属に反応する人だけに症状がでます。
アレルギーとして体が認識するまで2週間ほどが一般的です。中にはさらにながくかかる場合もあります。というのも金属の種類や溶けだしてしまった濃度などに左右されるからです。また症状がほとんどないため気づくのも遅れてしまいます。
ただひとたびアレルギーとして発症してしまうと、金属に触れた部分は早ければ数十分から数時間、ながくても1日ほどでさまざまなアレルギー反応がではじめます。

ピアスが原因で金属アレルギーになりやすい理由

指輪やネックレスでは金属アレルギーを起こさないのに、ピアスにするとかぶれたりかゆみがでたりすることがあります。金属アレルギーを起こしてしまうのは、金属が汗などの体液に反応して溶けだし陽イオン化するからです。イオン化した金属が体内に入るとタンパク質とつながります。免疫細胞が異物として認識してしまうため金属アレルギーとなるのです。
ピアスが金属アレルギーを起こしやすいのは、直接耳たぶなどに穴を開け挿入するからです。指輪やネックレスよりもより金属を溶かし吸収してしまうため、発症してしまう可能性が高いといえます。

金属アレルギーを起こさないピアスの選び方

金属アレルギーを起こさないピアスの選び方 つらい金属アレルギーを発症させないためにも、ピアスを上手に選ぶことが大切なポイントです。ここからは金属アレルギーを起こさないためのピアス選びについて解説します。

SV925(シルバー)は金属アレルギーを起こしにくい?

SV925(シルバー)は金属アレルギーを起こしにくい? 純銀・純金・純白金(プラチナ)といった貴金属は、アレルギーを起こしにくいとされています。ですが必ずアレルギーを発症させないわけではありません。というのも貴金属がアレルギーを起こしにくいのは純度100%の場合で、アクセサリーとして使用する一般的な合金には当てはまりません。
とはいえ金属アレルギーを起こしたから、純銀・純金・純白金(プラチナ)でアレルギーを発症したともいえないのです。理由は金属アレルギーを起こしやすい金属の種類によるからです。

アレルギーを起こす主な金属

アレルギーを起こしやすい主な金属は以下のとおりです。
  1. ニッケル
  2. コバルト
  3. クロム
  4. カドミウム
  5. 水銀
  6. パラジウム
中でもアレルゲンとして報告が多いのはニッケルです。厚生労働省の調査でも示されています。
(参考:厚生労働省「家庭用品等に係る皮膚障害に関する報告」原因製品別の集計結果及び考察より)

体質や肌質に合う金属を選ぶ

日常のおしゃれが楽しめるピアス。毎日使うからこそ自分の体質や肌質に合う金属を選びましょう。
汗などの体液に金属が反応しアレルギーを起こすため、心配な場合はあらかじめ皮膚科などでパッチテストをしておくと安心です。
アレルギーを発症させてしまうかについては、個人の体質や肌質にもよります。

ピアスに使われている金属をチェック

ピアスに使われている金属は必ず確認してください。日本ではニッケルなどに対し厳しく使用を控えるよう通達がしてあります。ですが輸入品の一部にはアレルギーを発症しやすいとされる、ニッケルなどが含まれている場合もあるからです。

体質に合った金属のピアスをみつけて:まとめ

体質に合った金属のピアスをみつけて:まとめ ひとたび発症してしまうとやっかいなのが金属アレルギーです。もしもSV925や他の金属でアレルギー症状のかゆみなどが現れたら、かかないことが大切。というのもかき壊してしまうと、傷口から細菌が入ってしまい化膿する心配もあるからです。
同時に触らないことも意識しておくとよいでしょう。また可能なかぎり原因となる金属は使わないことが重要です。
症状が重い場合は速やかに医療機関を受診してください。軽い症状の場合は数日でよくなることがほとんどです。
おしゃれに欠かせないピアスだからこそ買い求めるなど選ぶ場合は慎重にしましょう。
できるだけ自分の体質や肌質に合う金属を選ぶことはもちろん、日々の体調にも気をつけてくださいね。
TwitterFacebook